どうも、杏です。
本格的に夏になってきて暑さに耐える日々ですね。
行きつけの酒屋さんにお邪魔したんですが、夏らしい日本酒を見つけたので買っちゃいました。
今回は季節の日本酒を飲んで夏を楽しみたいと思います。
黒龍 夏しぼり について
蔵元:黒龍酒造
精米歩合:55%
⽇本酒度 :+9.5
アルコール度数:17度
値段:720ml 1650円(税込)
夏にしか出会えない、純⽶吟醸タイプのしぼりたて原酒です。
https://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/natsushibori.html
しぼりたて特有の爽やかで瑞々しい味わいを、キリッと冷やしてお楽しみください。
福井県の日本酒です。
以前福井県に旅行に行った際、黒龍酒造さんにお邪魔したんですが、
その時購入した 龍 が美味しくてそこからファンになりました。
龍 は甘口の味わいですが、今回の夏しぼりは辛口の味わいとの事で、かなり楽しみです。


早速飲んでみた

冷やで飲んでみました。
味わいとしてはやはり辛口。それもかなりの辛口です。
日本酒度+9.5は伊達じゃないですね。
口当たりはさらりとしていて飲みやすいです。
味のキレは抜群に良く、若干の酸味と共にスパッとキレてくれます。
お酒だけでも食中酒としても優秀で、
お魚はもちろん、さっぱりとしたお漬物から味の濃い肉料理にも合いそうです。

今回のおつまみ

1品目はさっぱりとオクラの柚子ポン酢漬けをいただきます。
オクラのポン酢漬けは何度も作っていますが、
今回は気分を変えて柚子ポン酢で漬けてみます。
簡単で美味しく漬かるのでおすすめです。

そのまま茹でても美味しくいただけますが、下処理をしてから茹でると食べるときに楽なので
この処理はすることをおすすめします。
ガクを切り取って塩ずり。
(塩ずりすると食感が良くなります。)
1分〜2分茹でます。

あとはポン酢に漬けるだけで完成です!
半日ほど漬ければ美味しくいただけます。
浅漬けが好きな方は2〜3時間ほどが良いかと思います。


2品目はお肉です。シンプルにベーコンを焼きました。
ビストロから取り寄せたんですが、自家製ベーコン、最高です😌
ベーコンの濃い塩味にも引けを取らない黒龍の味わい。キレの良さ。
お口の中をスッと引き締めてまとめてくれています。

2日目 おつまみ

2日目の晩酌の始まりは鰤の漬けではじめます☺️
この漬けを食べ飲みしながらメインを作っていきます。
口当たりや味わいはあまり変化を感じませんでした。
おそらく2・3日は開栓時と同じ味わいを楽しめるかと思います。


2日目のメイン、筍の土佐煮です。
美味しくいただけましたが少し濃い味になってしまったので、
もっと美味しく改良してからレシピを載せようと思います。
濃い味の土佐煮を辛口の日本酒でクイッと嗜む・・・。

👇ツイートはこちら!
まとめ
若干の酸味も感じつつ抜群のキレの良さ。
しっかり辛口の味わいの日本酒でした。
アルコール度数は17%と若干高いものの、キレの良さと旨味でカバーされています。
辛口が好きな方、是非飲んでみてください。
それでは!( ´∀`)