どうも、杏です。
最近は安くて美味しい日本酒を探すことにハマっています。
今回は好きな酒造の中の1つ、ほまれ酒造の日本酒を取り寄せてみました。
少しだけ飲みたい気分なので、即席おつまみで軽く晩酌していきたいと思います。
会津ほまれ 極 純米大吟醸 について
蔵元:ほまれ酒造
精米歩合:50%
アルコール度数:16度
値段:720ml 1191円(税込)
ちょっと贅沢な家飲み用の純米大吟醸酒。
http://www.aizuhomare.jp/ec/products/detail/116
リーズナブルな価格帯でデイリー純米大吟醸酒です。
山田錦等のお米に敢えてこだわらず、当蔵の技術力によってどれだけの品質の純米大吟醸酒が醸せるかにチャレンジした商品です。

このお値段で純米大吟醸が飲めるのはありがたいですね☺️
早速飲んでみた

冷やで飲んでみました。
フルーティな味わいで甘味を強く感じます。
吟醸香はそれほど強くなく、ほんのりと香ります。
お酒単体でも楽しめますし、濃いめのお漬物やさっぱりした料理に特に合うと思います。
キレはなかなか良く、すっきりしているのでスイスイと飲めてしまいそうです。
常温でも飲んでみましたが、酸味とアルコール感が強まり、フルーティな味わいが薄れてしまいました。
冷やで飲むのを強くおすすめします。
常温・熱燗はおすすめできません。
今回のおつまみ

1品目はきゅうりの醤油漬けです。
少し濃い味付けにしましたが、ちょうど良いですね。
作り方も簡単で5分もあれば完成するので是非作ってみてほしいです。


2本でやるくらいがちょうど良い量になります。

切り終わったら袋に入れて調味料を入れていきます。
醤油 大さじ2
酢 大さじ2(さっぱり目が好きな方は大さじ2と半分くらいがちょうど良いです。)
砂糖 大さじ1(さっぱり目が良い方は少し減らしてもいいと思います。)
ごま油 少量
ごま油は香り付けなので、ほんの少しで充分です。
小さじ1ほどでちょうど良いかと思います。
調味料を入れ終わったら袋を揉み揉みして完成です!

揉み終わったらすぐに食べられます。
一晩漬けてもきゅうりの食感が変わってまた美味しいです。☺️

まとめ
フルーティで甘口。飲みやすい日本酒でした。
普段日本酒をあまり飲まない方でも美味しくいただける味わいだと思います。
何よりもこのお値段で純米大吟醸が頂けるのは最高ですね。
普段飲みに適した日本酒です。
ちなみに値段が近い純米大吟醸もレビューしているので、そちらも良ければどうぞ!
味わい的にも似ている部分もあり、飲み比べしてみるのもありかと思います。
それでは!( ´∀`)