天美 純米吟醸 火入れ 飲んでみました

どうも、杏です。
今回は前回購入していた天美2本のうちの1本、純米吟醸を飲んでみます。
特別純米とどのように味わいが違うのか、楽しみですね😌

天美2種類
右のラベルの日本酒です。
目次

天美 純米吟醸 について

蔵元:長州酒造
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
値段:720ml 1760円(税込)

穏やかで爽やかな香りと白ブドウのようなやわらかい甘みと酸味。
柑橘を思わせるフレッシュさを感じます。
食事に寄り添える日本酒を目指しています。

https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=13451
ラベル アップ

ラベルは特別純米と正反対の白色。
巷では’’白天美’’ と飛ばれているようです。
美しいラベル、何度見てもいいですね☺️

特別純米の記事もありますので下記からどうぞ!

早速飲んでみた

早速飲んでみたのですが・・・
その前にこちらの動画を見てください。

まるでシャンパンのような王冠の飛び方・・・
なんで元気な日本酒なんだ・・・。
正直ビビりました。(゚ω゚)

👇ツイートはこちら

と、開栓時にビビった話はこれくらいにしておいて、
早速飲んでみました。
今回も冷やでいただきます。

海鮮丼、うまうまです。😌


味わいとしては特別純米と同様にフルーティさを感じますが、若干の辛口と苦味を感じます。
これは特別純米にはなかった味わいですね。
酸味もこちらのほうが強く感じます。
恐らく開栓から日が経つにつれて酸味が抑えられて甘味が出てくると思います。
酸味が苦手な方は数日経ってからいただくのがベストかと思います。
純米香はかなり控えめで、キレもなかなか良いです。
程よいガス感もあり、微炭酸で飲みやすい口当たりです。
魚料理やキノコや野菜をメインとした料理とかなり合いそうです。

甘味と酸味のバランスの取れた味わいで飲みやすいですね。

今回のおつまみ

お寿司と日本酒

1品目はお寿司です。
やはり日本酒とお寿司との相性は抜群です。
今回はこのお寿司たちを食べながら2品目を作っていきます。

杏ちゃん
キッチンドランカー最高…!

エリンギのバター炒め


2品目はエリンギの柚子胡椒バター炒めです。
コリッコリのエリンギと柚子胡椒の相性が抜群です。
柚子胡椒のピリ辛とバターの甘味でお酒が進みます。

杏ちゃん
お酒ギョブギョブ飲めちゃう…

簡単レシピ

STEP
エリンギを縦半分にカットしフライパンで焼く

縦半分にカットするとステーキっぽくなって見た目も良くなります。
バターをフライパンで温めて溶かしてからエリンギを入れます。

STEP
両面焼き色がついたら調味料をin

醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1弱(かなり甘めの味わいになるので、大さじ半分でも充分かと思います。)
柚子胡椒 2~3㎝ほど

STEP
煮詰めたら完成!
杏ちゃん
簡単ですぐにできるので是非作ってみてください!

まとめ

酸味もありつつ後味はスッキリとした味わいでした。
甘味と辛味のバランスも程よく、飲みやすい日本酒でした。
お酒単体でも楽しめる味わいですし、食事とも合います。
次回購入する際は開栓後数日置いてから飲んでみたいと思います。
お値段は特別純米より100円ほど高いですが、味わいが結構違うので飲み比べも楽しいと思います。

それでは!( ´∀`)




スポンサー

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お酒と料理が大好きです。
主に日本酒を好んで飲んでいます。

目次
閉じる