子宝 ドライジンジャー 飲んでみました

どうも、杏です。
今日はお好み焼きにビール、お寿司に日本酒を楽しみました。
ただ、まだ飲み足りない・・・。
そこでサッパリ飲めそうな子宝ジンジャーを飲むことにしました。
ジンジャーエールの味をイメージしてるんですが、どんな味がするのか楽しみです。

目次

子宝 ドライジンジャー について

蔵元:楯の川酒造
アルコール度数:8度
値段:1320円(税込)

高知県の名産品「生姜(しょうが)」の果汁に「楯野川」の純米大吟醸をブレンドした新感覚のリキュール。
生姜の爽やかな香りと刺激的な辛味の後に、心地よい酸味が追いかけてきます。

https://sakenokadoya.com/tatenokawa-dryginger/

底にジンジャーのエキスが沈んでいるので、混ぜてから注いでいただきます。
かなり濃い色なのでジンジャー感が強そうですね!

早速飲んでみた

ソーダ割りでいただきます。
香りからまず生姜の香りを強く感じます。
味わいとしては甘くないジンジャーエールですね。
生姜の爽やかな良い香りと辛味のある刺激感
たまりません。
2杯目ではレモン汁を絞って少し入れてみたんですが、
これもまた美味しい・・・!
飲む際は少し絞るのがオススメです。

晩酌

メンマ風エリンギです。
ピリ辛で美味しいです。(語彙力)
5分ほどで簡単に作れてお酒にも合うのでメンマ風エリンギ、オススメです。

まとめ

想像していたよりも生姜感があって驚きました。
てっきり甘いジンジャーエールだと思っていたんですが、いい意味で裏切られました。
かなり辛口の味わいで、甘味が苦手な方でもゴクゴク飲めると思います。
生姜感がいいアクセントとなって食中酒としても優秀です。
生姜は健康にも良いので健康を気にしている方も嬉しいと思います。
値段も比較的リーズナブルで、普段飲みでも使える一本です。
近いうちにリピしたいと思います。

それでは!( ´∀`)


スポンサー

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お酒と料理が大好きです。
主に日本酒を好んで飲んでいます。

目次
閉じる