どうも、杏です。
以前居酒屋で飲んだ郷乃誉という日本酒がまぁ美味しくて・・・
どこかで取り寄せたいと考えていたんです。
偶然行きつけの酒屋さんに売ってるのを見つけたので買ってました。
早速飲んでいきます。
郷乃誉 純米大吟醸 について
蔵元:茨城県 杜の蔵
日本酒歩合:50%
アルコール度数:15〜16%
値段:720ml 1770円(税抜)
辛口でキリッとしたさっぱりとした味わい。
http://www.sudohonke.co.jp/products/
どんな料理も合わせやすい、見事なバランスをもったオールマイティーなお酒。
須藤本家の定番商品とのことです。
須藤といえばこれ!といわれるほどのものらしく、美味しいのも頷けます。

早速飲んでみた

冷やで飲んでみました。
かなりしっかりと辛口を感じます。香りは控えめですが、
口当たりがすっきりしていてキレもかなり良いです。
食中酒として優秀なお酒だと感じました。
さっそくおつまみと合わせていきます。
本日の晩酌

今回は生ハムユッケを作ってみました。
以前、居酒屋ではお刺身やその他魚介類と一緒にいただきましたが、
お肉ともなかなか相性良いですね。
キリッとした辛口でキレがかなり良い為、濃い味のユッケともしっかりと合わせられます。
蔵元が言っているように、
”どんな料理も合わせやすいオールマイティーなお酒”というのも納得です。
まとめ
キリッとした辛口で非常に美味しいお酒でした。
キレも良いので、和洋どの料理でも基本合わせられると思います。
辛口が好きな方に自信を持ってオススメできるお酒です。
今回は300mlを購入しましたが、酒屋さんに大きいサイズもあったと思うので
次は720mlを購入すると思います。
辛口繋がりですが、”霞山”という純米大吟醸のお酒も同蔵から出ているので、
見かけたらそちらも飲んでみたいですね。
720ml 1700円超えなので決してコスパの良いお酒とは言えませんが、
ぜひ飲んでみて欲しい1本です。
それでは!( ´∀`)