どうも、杏です。
今日はシンプルなおつまみで少し飲みたい気分です。
あっさり飲めそうな日本酒を買っていたので、早速飲んでいきたいと思います。
魚沼 淡麗純米酒 について
蔵元:新潟県 白龍酒造
日本酒歩合:60%
アルコール度数:14〜15%
値段:720ml 1092円(税抜)
サラッとした舌ざわりの中に米の旨味もしっかり。切れと滑らかさでグイグイ飲める純米酒です。
https://www.jozen.shop/shopbrand/001/O/?_ebx=e4mo154fmu.1616335393.7fb8vgr#
コストパフォーマンスに優れ、お燗でも冷酒でもお楽しみいただける万能型のお酒なので、日々の晩酌のお供に最適。
「飲み口さらり」がキャッチコピーの純米酒ですが、どれくらいの口当たりなのか気になります。
早速飲んでみた

冷やで飲んでみました。
飲み口がまろやかで、癖が無く非常に飲みやすい印象を受けました。
「飲み口さらり」の売り文句通りの口当たりで期待通りです。
香りはそこまで強くなく控え目ですが、お米の風味はしっかりと感じます。
味わいは甘口も少し感じますが、どちらかと言うと辛口です。
味のキレはなかなか良く、食中酒としても優秀だと思います。
おつまみにも合いそうで、濃い味からあっさり味にも合わせられそうです。
本日のおつまみ

今回のおつまみは、シンプルにこんにゃくステーキです。
少し濃いめの味付けにしましたが、魚沼とよく合います。
コッテリしたお口の中を”さらり”と流してくれるのでお箸も進みます。
まだこんにゃくが余っているので、明日も魚沼で晩酌したいと思います。
簡単に作れてお酒にも合う、良きおつまみでした。
まとめ
価格もリーズナブルで手に入れやすく、
”さらり”とした口当たりのおかげで食中酒としても晩酌用としても優秀な純米酒でした。
今回のような濃い味のソースを絡めたようなおつまみでももちろん合いますし、
お刺身やカルパッチョなどの料理にも相性良いと思います。
ラインナップですが、淡麗・辛口・濃醇の3種類が出ているようなので、
今回の淡麗が無くなったら飲んでみたいですね。
それでは!( ´∀`)