どうも、杏です。
今日は日本酒の気分です。
行きつけの酒屋さんでオススメと書いてあったのでつい買ってしまったのです。
それでは早速飲んでいきたいと思います。
目次
森嶋 雄町 純米大吟醸 について
蔵元:茨城県 森島酒造
日本酒歩合:50%
アルコール度数:15%
値段:720ml 1650円(税抜)
素材を味わう愉しみは、大人ならではの贅沢のひとつ。
https://morishima-sake.jp/morishima.html
みずみずしさと、気品を感じさせる艶やかさを合わせ持つ一杯は、採れたてのクリーミーな生牡蠣や蕎麦などのシンプルな味わいを引き立て、それぞれの食材が持つ奥深さに気づかせてくれます。


早速飲んでみた

冷やで飲んでみました。
グラスに注いだ時まず感じたのが若干しゅわしゅわしていました。
微炭酸っぽいですね。口当たりもしゅわしゅわしているのでしょうか。
口に含んだ時まず感じたのが軽めの苦み。炭酸感は感じません。
その後甘口が広がり、だんだん辛口へと変化しました。
味のキレはなかなか良いですが、吟醸香についてはそれほど感じませんでした。
味はバランス良くさっぱりしているので
和食・洋食問わずどんな料理にも合わせられるのではないかと思います。
本日の晩酌風景

今回のおつまみは、肉じゃがと一昨日から仕込んでいたチャーシューです。
少し濃いめの味付けにしすぎてしまったので
こってり味のチャーシューに合うか不安でしたが、相性かなり良いですね。
和食の肉じゃがにもしっかりとマッチしてくれています。
チャーシューは日本酒にも合うんだ・・・と新しい発見のあった晩酌でした。
まとめ
食中酒としてなかなか良いお酒だと思います。
飲み方やおつまみの合わせ方など、幅広く楽しめるお酒です。
森嶋には他のバリエーションもあるようなので、そちらも機会があれば飲んでみたいと思います。