平和クラフト ホワイトエール 飲んでみました

どうも、杏です。
昨日は紀土で晩酌しましたが、今日はビールで軽く飲みたい気分です。
紀土を購入した酒屋さんに売っていたので一緒に買っていました。
それでは早速飲んでいきたいと思います。

目次

平和クラフト ホワイトエール について

蔵元:和歌山県 平和酒造
アルコール度数:5%
値段:330ml 396円(税込)

オレンジピールと和歌山県産の柚子ピールを効かせて爽やかな仕上がり。

平和酒造さんより引用

紀土と同じ酒造さんが出しているお酒なので、きっと美味しいはず・・・
期待が膨らみます( ˘ω˘ )

ラインナップ

平和クラフトシリーズですが、
ホワイトエールも含めて5種類のクラフトビールが販売されているようです。

  • 平和クラフト サワーエール
  • 平和クラフト ホワイトエール
  • 平和クラフト ペールエール
  • 平和クラフト レッドエール
  • 平和クラフト インディアンペールエール

どれも価格は400円ほどです。手に取りやすい価格設定ですね!

早速飲んでみた

口に含むとオレンジの心地よい香りがします。
苦みがかなり抑えられていてあっさりした飲み口でスイスイ飲めちゃいます。
途中で少し辛みを感じたのですが、これは恐らく柚子ピールですね。
柚子ピールのおかげで変化が出て味に飽きないようになっていると思います。
どんな料理にも合わせられそうな印象を受けました。
今日のおつまみは、きくらげときゅうりの胡麻和えです。
きくらげ万能説提唱します( ゚Д゚)お酒に合う・・・
きゅうりを切ってきくらげと混ぜるだけで完成なので、即席おつまみとして良い1品だと思います。

まとめ

かなり飲みやすく、ビールが苦手な方や初めて飲む方にオススメです。
残りの4種類も飲みやすい味になってそうなので、見かけたら購入したいと思います。
普段は一番搾りやスーパードライをメインで飲んでいますが、
これからはクラフトビールも飲んでいきたいですね。

あわせて読みたい
ご迷惑をおかけしています!

スポンサー

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お酒と料理が大好きです。
主に日本酒を好んで飲んでいます。

目次
閉じる